デイトレに必須の独自ルールとは⁉7つの規則で瞬時の判断をする方法

執筆者
プロフィール写真

紫垣英昭

昭和62年証券会社に入社し事業法人、金融法人、ディーラー経験
現在、延べ2万人近くの個人投資家に日本株の売買指導を行っている。
3年前より「全方位型トレード・システム」を提唱し、多くのプロトレーダーを育成。
著書3冊を出版、新聞、雑誌の執筆や講演も多数あり。
著書紹介

今回は「デイトレードの規律、ルールを構築する」をテーマにお話し致します。

株式の取引において、売買ルールが大事なのは皆さんご承知の通りですね。デイトレードに限らず、スイングや中長期の売買でもルールは重要です。

今回の講座でルールを作る訳ではないのですが、ルールを作るために参考になるお話を致します。

なぜ「売買ルールが大事なのか」についても解説致しますので、最後までご覧いただければ幸いです。

この記事の解説を、動画で観たい方はこちら

※この動画は過去に撮影した動画を再編集したものです。

この記事を読んで得られること
  • 売買ルールの重要性についての理解
  • 売買ルールの参考例
  • 売買ルール作成時に初めにすること

トレードにおける規律、ルールの重要性

0:15ころ

「売買ルールは重要だ!」とよく言われますが、実際に売買ルールをしっかりと作って、実行できている人は多くないと僕は思っています。

例えば、スイングや中長期の売買であれば時間が確保できるので、その時間の中でトレードの仕方を考えていくことができます。

それに対して、デイトレードは1日で売買が完結します。

わずかの時間帯でエントリーをして、決済をして、損益確定をしなくてはなりません。瞬時の判断が求められるトレードですね。

だからこそ、トレードをする前に規律やルールをしっかり作って、それを守る強い意志が必要になります。

トレードが上手くいっている人は、自分なりの売買の規律やルールを必ず持っています。

規律やルールを持っているだけなく、どんな状況でもそれを順守して行動しているでしょう。

こういう方が、株式投資で目覚ましい結果を得ているという現実があります。

ルールを持っていないということは、丸腰で戦争に行くようなものです。自分のルールを持っていないのであれば、危惧する状態であると認識しましょう。

2.どのようなルールを作るべきか

2:55ころ

実際に「どのようなルールを作るのか」というと、まずは、大局的な戦略を作る必要があります。

参考に、7つのルールをご紹介致します。

「エントリールール」「決済ルール」

戦術レベルだと「エントリールール」と「決済(利益確定)ルール」です。

どういう風になったらエントリーするのか、どういう風になったら決済をするのか、それを明確に決めておきましょう。

「ロスカットルール」

「ロスカットのルール」は一番重要です。

ロスカットだけは、ルール通りにやらなくてはいけません。

ロスカットについては、他の講義でも解説しているので、ぜひご覧ください。

「建玉を過大にしない」

いろいろな個人投資家の方を見てきましたが、リスクを取り過ぎる方がとても多いですね。現金担保に信用取引をして、売買枠パンパンに建玉を持ってという感じです。

そのような状態になるのは、適正な建玉について習ったことがないからだと思います。

資金マネジメントの観点から言うと、皆さんリスクを取り過ぎですね。

個人投資家は、短期的に大きな利益を狙ってしまうので、どうしてもポジションが過大になりがちです。

逆に、建玉が少なすぎると利益が上がりませんので、バランスが重要です。

「自分がどれだけのリスクを取っているか」を考え、適度なリスクを取るようにしましょう。

「連勝・連敗した時は休む」

「時には休む」ということも重要です。

休まないといけない時は、どういう時でしょうか?それは連続して買った時です。

デイトレードをしていると、3連勝、4連勝、場合によっては10連勝もあるかもしれません。

連勝すると人間は気持ちが大きくなります。そうなると、ついつい自分の決めているルールを破って、ドカンと勝負をしてしまう訳ですね。

でも、デイトレードの勝率は大数の法則に支配されています。

連勝が続けば、次に来るのは連敗です。不思議ですけどそういうものです。

大数の法則とは

試行回数が増えれば増えるほど、結果が理論値に近づいていくという法則です。
例えば、コインを数回投げただけでは、表と裏が出る回数はバラつきます。これを1,000回、10,000回と試行するほど表と裏が出る割合は同じになっていきます。

連勝した時は、大きくなった気を落ち着かせるために休むようにしましょう。

気が大きくなって建玉も大きくなってしまうと、今まで貯めた利益を全部無くしてしまうことが往々にしてあります。もちろん、僕も経験があります。

連続して勝ったときは危険な状況なので、休むようにしましょう。

逆に、連敗して損失額が増えた時も休むべきです。

連敗が続くと、なんとか損失を取り返そうと無理なトレードをしてしまいます。

この時も、建玉が過大になってしまうので、さらに大きな損失を出す結果になります。

このように、精神状態が追い込まれた時は、大抵間違った行動をしてしまいます

余計に傷口を広げてしまうので、相場を休んで頭をリセットしましょう。

「損失の先送りをしない」「さっさと逃げる」

これは当たり前の話ですよね。危ないと思ったらすぐに逃げることです。

例えば、「このトレードについて最大5万円のリスク許容度を持っている」とした場合、必ずしもマイナス5万円まで待つ必要はありません。

デイトレードをしていると「これはヤバいな」と思う時がありますよね。

そういう時は、損失が1万円でも1万5千円でもさっさと逃げることが重要です。

ここに挙げた項目を自分の売買ルールに反映させていただければ、それほど大きな間違いはないかと思います。

ぜひ参考にしてください。

売買履歴から問題点を炙り出す

まず、皆さんにやって頂きたいのは、これまでの売買履歴を見直すことです。

8:24ころ

「なぜ、この時にエントリーをしたのか」「なぜ、この時にポジションを解消したのか」それぞれのトレードについて、心理状況を覚えていると思います。

特に、失敗したケースの条件を洗い出して、それを改善できる方法を考えてください

その要件を自分のルールに反映させると、とても良い売買ルールが出来上がるでしょう。

まとめ

株式投資で利益を上げるには、自分なりのルールを作ることが必要だとよく言われます。皆さんも聞いたことがあるのではないでしょうか。

しかし、個人投資家では、実際にルールを作り、かつ順守できている人はほとんどいません。

「もう少し持っていたら損失が回復するかも・・」「調子がいいからもう少し買い増しするか・・」など、人間は感情に流されやすいので、ルールが無いと根拠もなく感情的なトレードをしてしまいます。

このような状態でトレードしても良い結果にならないのは、皆さんも経験済みではないでしょうか。

売買ルールを作り、自分を律していくことが、利益を上げることへの近道です。

今回の動画を参考に、あなたなりの売買ルールを作り上げていただけたら幸いです。