株の長期投資で勝つ!「ROA」の解説、使い方とツールを使った銘柄発掘法を伝授!

執筆者
プロフィール写真

紫垣英昭

昭和62年証券会社に入社し事業法人、金融法人、ディーラー経験
現在、延べ2万人近くの個人投資家に日本株の売買指導を行っている。
3年前より「全方位型トレード・システム」を提唱し、多くのプロトレーダーを育成。
著書3冊を出版、新聞、雑誌の執筆や講演も多数あり。
著書紹介

もし、あなたが株の長期投資を成功させたいと思うのなら、今回の記事はとても役に立つと思います。

今日、ご紹介したいのは僕も良く使っている「ROA」という指標です。

「ROA」は、長期投資の銘柄選びのための、ファンダメンタル分析をする上で、ROE(株主資本利益率)と並んでポピュラーな指標となっています。

「ROA」と「ROE」は、いずれも企業の収益性を示す財務指標となっていますが、「ROA」と「ROE」の違いを理解した上で長期投資に役立てていくことが重要です。

今回の記事では、「ROA」の解説とその活用法、また“ツール”を使った銘柄発掘法までご紹介いたします。

この記事を読んで得られること
  • ROAとROEの違いがわかる
  • ROAの活用法がわかる
  • ROAを使って長期投資銘柄を探す方法がわかる

ROAとは?

ROAとはReturn On Assetの略称で、「総資産利益率」と呼ばれる財務指標です。企業の収益性を測るために用いられます。

ROAをざっくり一言で説明すると、「企業は総資産を活用して、どれだけの利益を生んでいるのか?」を示す指標です。

ROAは「当期純利益÷総資産」で求められます。なお、ROAの分子には、当期純利益以外にも、営業利益や経常利益が使われることもあります。

例えば、純資産が1億円、当期純利益が500万円の場合には、ROA=500万円÷1億円=5%となります。

一般的に、ROAが5%以上あれば、効率的に利益を出している企業とみなして問題ありません。

ROAを改善するには、売上を増やすもしくはコストを削減するなどして分子の当期純利益を増やすか、銀行からの債権を処理する、在庫を減らす、不要な設備を売却するなどして分母の総資産を減らすことによって実現されます。

ROAとROEの違いは?

株式投資のファンダメンタル分析でROAと並んで使われる指標にはROEがあります。

ROEについても理解した上で、ROAとROEの違いを抑えておきましょう。

ROEとは?

ROEとはReturn On Equityの略称で、「自己資本利益率」と呼ばれる財務指標です。ROAと同じく、企業の収益性を測るために用いられます。

ROEを簡単に一言で説明すると、「企業は株主が投下した資本を使って、どれだけの利益を生んでいるのか?」を示す指標です。ROEは「企業や経営者が株主に対して効率的な経営を行っているか?」を表す指標であるため、アメリカでは最も重要視される指標となっています。

ROEは「当期純利益÷自己資本」で求められます。自己資本とは、株主から投資された資本のことです。

例えば、自己資本が1億円、当期純利益が1,000万円の場合には、ROE=1,000万円÷1億円=10%となります。

一般的に、ROEが10%以上あれば、効率的に利益を出している企業とみなして問題ありません。

ROEを改善するには、売上を増やすもしくはコストを削減するなどして分子である当期純利益を増やすか、分母である自己資本を減らすことで達成されます。自己資本を減らす方法としては、余剰資金を使って減資や自社株買いをすることが挙げられます。

企業が自社株買いを発表すると投資家に好感されて買われやすいのは、自己資本の減少に繋がって、ROEの改善に繋がるためです。

ROAとROEの違いを抑えておこう

ROAとROEの違いを簡単に抑えておきましょう。

どちらも企業の収益性を示す指標ですが、ROAは「当期純利益÷総資産」で求められる一方、ROEは「当期純利益÷自己資本」で求められます。

ROA・ROEのいずれも分子は「当期純利益」で共通しており、違いは分母にあります。

ROEの分母は自己資本のみですが、ROAの分母に使われている「総資産」は自己資本と他人資本を合計したものです。

企業は、株主資本(自己資本)と、銀行などから借りた他人資本を投下することによって事業を行い、収益を得ています。

ROAは「(銀行からの借り入れなども含めた)総資産を使って、どれだけ効率的に利益を出しているか?」を示すもので、ROEは「株主資本に対して、どれだけ効率的に利益を出しているか?」を示します。

ここで重要なことは、ROEは株主の出資に対する収益性を示すものであるため異業種での比較に用いることができる一方で、ROAは総資産に対するリターンであるため異業種間での比較に適していないということです。

例えば、自動車会社と小売業とでは、必要な設備などが全く異なるため、事業を展開する上で総資産に大きな違いが生じてきてしまうことは明らかです。

ROEは異業種間で「どの銘柄が株主リターンの高い銘柄か?」を調べるために使うことができますが、ROAは同業種間での比較に特化して使うことが重要であると抑えておきましょう。

ROAを使った投資方法

株式投資においてROAはどのように使うべきなのかを抑えておきましょう。

ROAは長期投資のファンダメンタル分析に強い

ROAは、長期投資のファンダメンタル分析に強い投資指標です。

例えば、健康食品や化粧品の通販を手掛けている【2930】北の達人コーポレーションは、ROAが非常に高い銘柄として知られており、2017年の1年間には10倍以上の値上がりとなりました。

北の達人コーポレーションのROAは、2020年1月時点で33.49%となっています。

ただ、ROAが高いからといって「すぐにでも長期投資しなければいけない!」ということではありません。

もう一度、ROAの計算式を確認してみましょう。

ROAの計算式には、PBRやPERなどと違って、株式投資をする上で重要な“株価”が入っていません。なお、これはROEも同様であるため注意しておきましょう。

ROAの計算式には株価が含まれていないため、株価がどれだけ暴騰したとしても、ROAの値は変わりません。

つまり、ROAだけを見て投資してしまうと、既に割高になってしまっている銘柄を掴んでしまうことになりかねないのです。

2017年にテンバガーを達成した【2930】北の達人コーポレーションにしても、2017年に投資していれば大きな利益となりましたが、2018年以降に割高になってから投資していたら大きな損失を抱えることになっていました。

ROAを使って長期投資をする場合には、他のファンダメンタル分析やテクニカル分析を組み合わせた上で行うようにすることが重要です。

ROAは短期投資には向いていない

ROAは、長期投資目的のファンダメンタル分析に使われる財務指標です。

デイトレードやスイングトレードなどの短期投資をするにあたって、ROAは全く使えない指標であることには注意しておきましょう。

短期投資は、株価や出来高などのテクニカル分析を使って行う方が有利であり、ファンダメンタル分析に使われる指標は全く役に立ちません。

さらに、PBRやPERといった指標には株価が含まれていますが、ROA・ROEにはそもそも株価が含まれていません。

もちろん、ROAやROEが良好な銘柄が短期投資に適する銘柄になるということはあります。

しかし、それは「ROA・ROEが良好だから多くの投資家に買われた」→「短期投資に適する流動性・ボラティリティーのある銘柄になった」ということであり、「ROA・ROEが良好だから、短期投資に適する銘柄である」ということでは決してありません。

どのようなことでも、目的に合わせた道具を使うことが重要です。

ROAは長期投資に役立つ道具であり、短期投資をする上では全く役に立たない道具であるということを抑えておきましょう。

ROAやROEを使って短期投資をしても、ギャンブル同然の行為にしかなりません。

ROAを調べる方法を抑えておこう

ROAは決算情報を使って算出されることもあり、PBRやPERに比べると、やや調べにくくなっています。

ROAを調べる方法について抑えておきましょう。

個別銘柄のROAを調べる方法

個別銘柄のROAを調べる方法を抑えておきましょう。

まず「みんなの株式」のホームページにアクセスします。

画面左上の検索欄に、調べたい銘柄の銘柄名もしくは銘柄コードを入力します。

銘柄情報が表示されたら、下段の右側タブにある「決算」をクリックしましょう。

決算情報が表示されたら、ページを下にスクロールしていきます。

収益性の欄に、その企業のROA・ROEが表示されています。

ROAが高い銘柄を調べる方法

ROAが高い銘柄をランキング形式で調べる方法を抑えておきましょう。

Yahoo!ファイナンス」にアクセスして、ページ上部の「株式」→「株式ランキング」をクリックします。

ランキングが表示されたら、やや下にスクロールして、左側の企業ランキング欄の「ROA」をクリックします。これでROAが高い銘柄順にランキング形式で表示されます。

まとめ

今回は、長期投資のファンダメンタル分析に役立つROAの概要やROEとの違い、投資に活用する上での注意点について解説してきました。

ROAは、「企業が総資産を活用して、どれだけの利益を生んでいるのか?」を示す指標です。ROEは異業種間での比較に使える一方で、ROAは同業種間での比較に使える収益性指標となります。

ただ、ROAの計算式には株価が含まれていないため、ROA単体では割高・割安を調べることができません。PBRやPERといった他のファンダメンタル指標や、月足チャートなどのテクニカル分析と併用するようにしましょう。

また、ROAは長期投資に適した経済指標であり、デイトレードやスイングトレードなどの短期投資には全く役に立たないことには注意が必要です。

ROAの概要やROEとの違いを理解した上で、ファンダメンタル分析や長期投資に役立てていきましょう!

紫垣 英昭